□■ top > SFC DATA > □■

カードマスター

RPG   1992年3月27日発売   HAL研究所

・神話と伝説の地、エレメン島を舞台にルークスがカードに宿る精霊と共に旅に出る。ダンジョンはもちろん、屋外までもが3D表示。

投稿お待ちしております。


動画

攻略情報

カードマスター 情報

レビュー
反骨義憤魂さんのレビュー 投稿ありがとうございます

殺あ。今日は3DRPGがどうしてもわけわからない、クリアできない、という人のために3D入門RPGを持ってきたよ。

カードマスター(SFCRPG/HAL研究所)

何せ全5章構成という3Dらしからぬ構成なうえ、1章ごと実質ダンジョン1つしかないんだよ。
ウィザードリィやダンジョンマスター、メガテンにつきものの、凶悪な謎解き、いや謎解き自体が皆無なのさ。行き止まりに宝やイベントがおいてあることすら滅多にねえっ。2章あたりなんか行き止まり自体殆どなかったしな。
レベルあげしながらいちいち戻ったりするのは1章と3章くらいで、あとの章は全部一発クリア可。
まさに初心者に優しい、初心者のためのすっきりしたボリューム。泣いて喜んでくれビギナー諸君。

でもゲームシステムがな。ウィズらと比べると移動がちょっと遅いんだ。方向転換するだけで敵がでるのもねえ。そして肝心の戦闘だけど、特殊武器としてカードを使えるところは面白いんだけど、その属性がどこまで活かせているのかには疑問符がつくね。弱点をほんとに突いてるのか、って感じさ。そもそも終盤での利用価値といったら、「霧」のカードで逃げることだけ。魔法もちょっと雑。
セーブポイントが町にしかないのも勘弁してほしいよね。
まあ難度は低いからいいんだけど、ウインタース。

物語 C
量感 G
シス E
操作 E
絵柄 C
音楽 B
バラ C
特殊 B
難度 C
総合 C

毎度のおまけ音楽レビュー
このゲーム一番のセールスポイント。ほんまもんの「苦味がかった美しさ」といえますわ。
フルートを基調とした美しい音色で荘厳で聴きやすい音楽をかたづくっている。
こういうタイプはバタルが地味に成りがちだが、このゲームは違う。流れるようなベースの音に上品なメロディが乗っかるという特異な美しさ、カッコよさを引き出している。
ゲームクリアなんかどうでもいいから、ウラ技でサウンドテストも出来るし、この音楽を聴くだけでも今の中古価格なら充分に購入する価値はある。
ザコ敵 B ボス B 大ボス F ラスボス A 
フィールド F 町 E ダンジョン B イベント A
オープニング A エンディング A ボリューム C 

SFC一覧へ

TOPにもどる